自分を大切にすることと、コミュニケーション力
岡山のお笑い芸人
”場の空気をつくるMC”
岡山弁協会会長
リンクアップとっしーです。
【今日のことば】
”何であれ、怒りから始まったものは、恥にまみれて終わる”
-----------------------
怒りや不安は
あって当然。
ただ、
それを外にぶつけるのは
違うと
わたしは思います。
本当に、
人・モノのせいなのか?
まずは
考えましょう。
ほぼ100%
問題は
自分にあることに
気付くはずです。
”成功が多くの人をダメにした”
-----------------------
成功によって
天狗にならないように
ってことの
意味合いですかねぇ。
これは
わたしも経験済みで
成功の時ほど
引き締めるように
しています。
もちろん
成功への
喜びはしっかりと
味わって下さいね♪
”相手を説得するのに正論は意味がない
相手にどんな利益があるのか話すだけでいい”
-----------------------
これは
仕事でもプライベートでも
どちらにも言えること。
コミュニケーション
って
正論だけで
成り立ってるわけじゃ
ありませんよね?
それは
みなさんも
よぉぉ~く
分かってると思います。
自分の意見を通したいときは
どうすれば相手が納得するか
考えること!
その道筋を
しっかり考えて導くこと!
”他人に対して善を行っているとき、
人間は自己に対して最善を行っている”
-----------------------
情けは人の為ならず
ってことですね。
自分を大切に!
ってことを
最近
言ってるんですが
この言葉は
真逆に感じるかもしれません。
が、
意味が全く違います。
コミュニケーション
では
自分を前面に出すと
嫌がられる傾向にあると
わたしは
思います。
自分を大切にする
とは
相手を介さない思考のこと。
コミュニケーション
は
1人以上を介することなので
その場合は
相手のことを
考えることが
必要になります。
要するに
この2つを
バランスよく
使いこなす必要が
あります。
これらは
ベンジャミン・フランクリン
の言葉です。
ってことで
1日楽しんでいきましょ!
更新
2022/07/30 22:30