岡山弁協会副会長
”場の空気をつくるMC”
岡山のお笑い芸人
リンクアップとっしーです。
【今日のことば】
人生とは自分を見つけることではない
人生とは自分を創ることである
ジョージ・バーナード・ショー
アイルランドの
文学者、劇作家。
なんか
刺さることば
だったので
紹介しました。
さて。
アニメ
「幽☆遊☆白書」
を
久し振りに
観ました。
第1話~第5話
までの序盤。
こんな話だったんだなぁ。
なんでだろ?
泣いたなぁ
笑
中学の頃とは
人生の経験値が
違うからなぁ笑
ここの学校の先生は
余裕で生徒
グーで
殴るよねぇ
笑
時代じゃなぁ
わたしは
こゆ時代に
生まれ育ったから
別に
今このアニメ観ても
あーだこーだ
文句は
ないんだよなぁ。
だって
アニメだからね。
最近は
こゆのを
すぐ
現実と重ねちゃうから
なぁ
ま
8時だョ!全員集合
は
当時から
PTAが
怒ってたけどね笑
わたしは
8時だョ!観て
育ちましたが
立派に
生活しています。
幽☆遊☆白書
って
最初の5話
すごくいい。
そう
思いました。
人を信じて大切にする
自分を愛する
って
いう事とは
真逆だけど
わたしたちは
こゆ教えで
育ちました。。。
だから
こゆ内容のドラマに
感動するんだと
思います。
だから
人を信じて大切にする
に
プラスして
「自分を信じること」
これが
できるようになったら
そこそこ
最強だと
思ってます♪
幽☆遊☆白書
第1話~第5話まで。
キャラクターの
言ってることや
やってることは
ハチャメチャだけど
心がまっすぐで
他人に「愛」がある。
こゆことが
読み取れれば
とっても
すごい5話だと
思います。
わたしたちの世代は
こゆ世界観の中で
育ちました。
ということを
今の若い世代と
共有できる
ひとつ
だと
思います。
暴力はダメ。
暴言もダメ。
でも
この頃のアニメでは
言ってますし、やってます。
でも、
なにかと
やってこれてたと
思います。
それは
今と違って
情報が少なかったことが
救いだったと思います。
インプットが多いと
本来の自分を見失う
ヨガの先生が
言ってました。
そう
思います。
心にゆとりという
隙間を空けておきましょう。
ってことで
1日楽しんでいきましょ!
更新
2022/05/27 23:25