こんばんは。
リンクアップとっしーです。
やっと帰宅できました。
昨日の21時過ぎくらいから
国道53号線が
通行止め。
HPを色々みれど
辛香トンネルが
通行止め、と。
今も。
でも、
友達との連絡で
通れた!
とのこと。
なので、
帰ってみたら
帰宅できました。
あゆ情報が
もっとリアルタイムに
表示されていれば
も少し
早く手を打てていたかも。
それでも
HPで表示されている情報
無駄ではなかったです。
ただ
リアルタイムでは
到底ないみたいです。
現在でも
辛香トンネル
通行止めですが
通れます!
そして
旭川水系。
旭川ダムは
今も
放流し続けているみたいです。
が、
今の所
放流も
落ち着いている、とか。
これから
もっかい雨が降ると
また
警戒しなければならないです。
そして、
次
危ないのは
土砂崩れ。
帰宅路でも
もう
数か所
崩れていました。
経験値で言うと
次の雨が
危ないです。
今日は
市内に避難していましたが
市街地の方は
ふつーな生活してました。
ま
そりゃ
そうよね。
でも
岡山県民のほとんどが
危険な思いを
現在もしています。
今回
思ったのは
危ないので
気を付けて下さいね!
っていう
SNSでのお知らせ。
あれが
できる人は
まだ
余裕があるんだなぁ・・・と。
わたし
そんなもので
いちいち
発信する状態では
なかったです。
やっぱり
心が追い込まれてるし
地元、建部町ですが
リアルに
危なかったです。
心配だったです。
それでも
心配して
連絡くれる方も
いましたが
やっぱり
それに
返信している
心の余裕は
私には
ありませんでした。
同じ状況の人間と
連絡を取り合って
状況把握する
情報を入れるのが
精一杯でした。
同士との
連絡の取り合い。
ほんとうに
心の支えになりました。
今後
私が
思うことは
確かに
心配だけど
むやみに
相手に連絡しない。
ってことです。
状況を考えたら
確かに
心配です。
私も
こうなる前は
そう思ってました。
生存を確認したい!
と。
ただ、
当事者は
それどころでは
ありません。
私の心が狭い。
と言う方も
いると思いますが
それは
それでいいです。
実際に
余裕はありませんでした。
これが
真実です。
どう冷静になろうとしてても
やっぱり
ちょっと
パニくってました。
それでも
連絡取り合って
落ち着こうと
努力しました。
連絡が
返せなかった方
すみませんでした。
私は無事です。
家も大丈夫です。
ただ
帰宅路は
危ないです。
今回、
真備町が
全国区でも
放送されていました
そして、
総社市の
片岡市長もテレビで
コメントされていましたが
本当にきつい。
です。
私は
片岡市長の
コメントが
とても心に響きました。
全力で市民を守ります!
と言ったかは
覚えてませんが
そのような内容
雰囲気でした。
岡山県内
いたる所が
今回は
本当にヤバイです。
情報を見守ってもらい
何かできる時期がくれば
ご協力お願います。
このような体験をし、
考え方が
かなり変わりました。
私は私自身の命を
守ります。
あ。
そうそう
建部町にある
幸福橋(しあわせばし)ですが
ある一定の水量で
流れるように
なっているので
ご安心を!
更新
2018/07/08 0:15