映画『君の名は。』
岡山香川から
全国区目指して
活動している
生粋のローカル芸人
リンクアップとっしーです。
映画
『君の名は。』
観ました。
映画館で
このタイミングでやっている中で
観たいものを
みてきました。
ネタバレになるので
以下は
注意して読んで下さい。
そして、
個人の意見です。
ということで
覚書。
まず、
自分の中での疑問。
奥寺先輩。
登場の雰囲気と
3人で田舎へ行く時が
別人っぽくて
分かりづらかった。
・・・あんなに
キャッキャする先輩だと
思ってなかったので
最初・・・
誰?
あなたは誰なの?
と、思いましたww
ま。
今回は1個くらいだなぁ。
観終わって
ただただ
「・・・すごい」
の、ひとことでした。
観てる途中も
展開がいっぱい変わって
テンポがいい
っていう印象です。
アニメーションの映画って
テレビアニメと違って
映画寄りに創ってることが
多いんだけど
この映画は、
テレビアニメ寄りの創り方。
主題歌
↓
タイトル
↓
本編・・・
と、
実写の映画では
なかなかやらない手法。
テレビアニメは
まず、主題歌流れるでしょ!
あぁいう感じね。
まず、そこにびっくりした。
音楽を
バンバン使ってるんです。
しかも
効果的に。
そして、
いつも思うんですが
実写は、アニメを超えること
って、できないんだなぁ~
と。
やっぱりね。
アニメって
今、すごい描写がきれいなんです。
でも、
本物じゃない。
だから、
想像力が働く。
それが
隠し味になって
さらにきれいに映る。
だからね。
実写は、アニメに敵わないって
思ってるんです。
実写は、本物。
観たまま。
だから、
それを超えることはできない。
でも、
アニメは
人の想像で
いくらでも、膨らんでいく。
最近のアニメが
すごいのは
そこだと思ってます。
だから
二次元が好きな人
多いんだと思ったりしてるww
さて。
物語は、結果として
すごくよかったです!!
もぉね。
久し振りに映画観たけど
このストーリーはね
すごいよ、とにかく。
いったりきたりで
若干、パニくるんだけど
そこまで入り組んだ話じゃない
と、思います。
加えて、
先の想像がしにくいくらい
展開が早いので
寝る暇がありませんww
よくある
転校生。的な話の筋を生かして
作者が
存分に、想像力を働かせた作品になってます。
初めて会ったけど
どこかで会ったことがある
初めて訪れたけど
前に来たことがある
そういう
誰しもある不思議な体験を
ほどき解くかもしれない・・・
そんなストーリーです。
一種、
ジブリ的な感覚も受けました。
題材としては
隕石の落下。
これは
日本人には身近ではないので
特に、感情移入して
ストーリーの邪魔にはならなかった。
これが
日本人が体験した災害であれば
ちょっと辛くて観られなかっただろうなぁ、と。
あと、
変電所?の爆破。
高校生が
えらいことやってるなぁ・・・
とは、思ったけど
これもフィクションだから
まぁ、なんとか納得。
自分が常々言ってる
吹き替えの
芸能人起用については
今回は、グッド!
だと思います。
本編前の告知で観た
キングオブエジプトの吹き替え・・・
申し訳ない
わたしは
なし!です。
もぉ、やめてよ。
芸能人使うの、さ。
プロいるでしょ、声優の!
声優の若い子の方が
絶対に上手だって!!
一番差が出るのは、
「あぁぁーーー!!」とか
「うっっ!!」とか
こゆセリフ。
プロの方はそこに
色んな感情を入れてるんです。
ずっと「ド」の音だけじゃなくて
同じ「ド」でも、
高い音や低い音などを駆使して
出してる。
だから、すごいんです!
あぁ。いらいらww
さて。
映画『君の名は。』
これはほんと
衝撃を受けました。
ストーリーと
画のきれいさに。
ハッピーエンドではあるけど
なーんかぱっ、と晴れないラスト・・・
いやね、
あのラストがベストだと
わたしは思うんですよ!
でも、ね、
そこに至るまでの過程を
わたしたちは観てるので
万々歳!とは、いかない訳ですよ。
でも、
主役の2人は
それが分からない・・・
というか、忘れてしまっている・・・
という
観てるわたしたちには
なんだか、もどかしい感じなんです。
観るポイントは!
早いこと
入れ替わったのか否かや
現在と3年前の切り替えが
できれば、観やすいと思います。
あ!!
組紐が欲しくなりました!!!
いやぁ~
いい映画に出会えました!!
ってことで
1日楽しんでいきましょ!
更新
2016/08/31 22:26
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)