うるう日
ですね
昔の人は
決めたんだよねぇ。
時間って概念は
人間が
長い日数をかけて
決めてきた。
太陽が昇って、沈む
そしてまた昇って
の繰り返し
ってのは
感覚的に
分かってて
じゃぁ
それをどうやって
カタチにするか考えた結果
できあがった
時間。
なんでもそうだけど
人間って
(ま、人間の事しかわからないけど)
ある程度
決まってないと
動けないんだよねぇ。
あまりに自由だと
何していいのか
分からないでしょ。。。
そうやって
色んなことを
決めてきた。
数字を決めたり
モノに名前を付けたり
と。
昔の人が決めた
時間ってやつを
今でも
しっかり守って
現代人の殆どは
生きています。
日本人は特に、ね。
サマータイム
なんて
日本人には
なかなか
受け入れにくいけど
上手に
時間を使えるのも人間。
縛られることなく
規則の中で
自由に変化できると
時間って
おもしろい。
4年に1度
1日多い日
2月。
1年で24時間多い年。
みなさんは
どう使いましたか。
更新
2016/02/29 22:33
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)