暑いですねぇ
全国区目指して
活動している
お笑い芸人
リンクアップとっしーです。
http://www.hondacars-tsuyama.co.jp/ja/topics/_19377.html
お越しください。
2日間ともいますゆえ♪
映画「幕が上がる」
舞台「幕が上がる」
1日楽しんでいきましょ!
更新
2015/05/27 22:47
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
TSCテレビせとうち
『ロケットぱぁんち』
最新作の放送が
終わりました。
香川県三豊市詫間町♪
今回も
色んなところへ行きました。
というか、
潮が引いて
歩いているシーンですが・・・
実は、
放送ではカットされている事が
あるんです!!
これがですねぇ・・・
みんなで
大暴れ(笑)
いやぁ~
楽しかったですww
そして、
乙姫様にも会えました♪
それにしても
今回もそうですが
案内して下さる方々が
素晴らしいのです☆
色々、案内してくれるので
とてもありがたいです。
楽しいロケ時間が
思い出されます♪
ちゅうことで
今回のランチをいただいた
讃岐うどん 瀬戸
にて♪
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
17日(日)深夜24時35分を
観て下さいな☆
ってことで
1日楽しんでいきましょ!
更新
2015/05/17 3:33
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふっと
思い出したことが・・・
あれ?
もしかしたら
映画「幕が上がる」の
ブルーレイ、DVD・・・
発売じゃない?
外出時に
なんとなく気付き
そわそわしながら
帰宅。
すぐさま
ネットで検索。
8月5日(水)発売。
あぁ
よかったです。
まだでした。
でも・・・
予約がすでにできるみたいで
しかもポイントが倍になるので
こりゃもぉせにゃおえんじゃろう
ってことで
早速、予約しました。
しかーも。
映画「幕が上がるその前に。」も!!
しめて1万円オーバー♪
わぁ
高い買い物ww
でもね
それだけの価値はある。
自分の中では!!
これで
グッズとか集めてたら
相当だなぁ。。。
ま、それはない、けど。
でも
マフラータオル位は
欲しいかなぁww
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ですねぇ~。
今日もロケしてましたが
まぁ、すごかった、風が。
お昼から雨も降ってきたけど
ロケは無事に終了。。。
連日ロケが続き
明日も仕事が入り
本当にありがたいことです。
さてさて、
週末に行ってきた
夜のUNOICHI
13日(水)15時50分から
OHK「ミルンへカモン!なんしょん?」で
放送です。
よかったらご覧あれ!!
今日も色々反省し、
次へ生かしたいと思います。
ってことで
1日楽しんでいきましょ!
更新
2015/05/12 23:29
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は
ラーメンを食べる為に
自転車で旅をしている
セバちゃん。
特に
何も言うてませんでしたが
っていうか
会ったよ。って報告位で。。。
で、今日の放送に
映っておりました。
たまたま宇野で
セバちゃんを見つけて
声を掛けさせてもらいました。
ちょうど西大寺会陽の放送を
観ていたら
同じタイミングでやってまして
セバちゃんを知ることができました。
そしたら、
偶然にも遭遇!!
それが
今日の放送で流れていました。
いやぁ~
頑張って欲しいなぁ~。
素敵な青年ですよ。
もし見掛けた方は
声掛けてあげてください。
旅の力になると思います!!
で、
最近知ったのですが
なんと!
テレビ東京さん。
すごいですよ。
1週間だけ
テレビ放送したものが
ネットで観ることができるんです!!
これは
かなりすごいことだと
思います。
・・・ってことで
興味がある方は、ぜひ。
http://
セバちゃん・・・
今はどこで
頑張ってるんだろう。。。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
玉野市の宇野港で
開催された
Voyage of night 夜のUNOICHI
こちらの取材に行ってました。
イベントが始まる前から
終了付近まで。
↓今日の服装♪
最近、自身の4次ブームが来ている
アメカジにて。
ARMY PARKER
Vintage ALOHA
Vintage ベイカーPants(私物)
New Balance(私物)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
こゆ映画は
あまり観ませんが
まぁ、いっか的な(笑)
もぉ有名すぎるお話。
どう描かれているのか
それだけが楽しみでした。
あ。
ちなみに、いつものように
吹替えです。
そして、いつものように
前情報は入れていません。
ひとつ楽しみだったのは
本編の前にある短編。
これが今回
アナ雪だった。
ほとんどのキャラクターが
出てきてたのが
観てる人には
よかったなぁ。
トロール出てこなかったのが
残念だけどww
アナの誕生日を
みんなで祝う。
っていうお話でした。
さ。
シンデレラの本編。
始まるや否や
シンデレラの声で
あることに気付きました・・・
「もしかして・・・
声優さんじゃない・・・」
出ました。
声優さんじゃないパターン!!
どうして分かったか。
それは
はっきりと
上手じゃないから。
全てが終わって
クレジット観て
あぁあ、なるほど。
断固として
このやり方が
大嫌いなんです。
プロの声優さんの方が
圧倒的に上手。
俳優さんんの
力を借りないと
もぉみんな映画って
観に行かなくなったのかなぁ。
ジブリ作品で
プロの声優さんがやらないのとは
全く違うんですよねぇ。
あれは、グッドチョイスだと
思うんです。
でも、こゆ場合
当たったためしがない。
個人的にですけどね。
でも
そのリスクを冒して
吹替え派なんです。
じゃないと、
話が入ってこないから。
でもですねぇ。
シンデレラの吹替え。
ここまで書いてなんですが・・・
悪くなかったです。
でもやっぱり
聞いた時
「声優さんじゃない!」
ってのは、分かりました。
そりゃ仕方ない。
プロの声優さんじゃないから。
だからまぁ
結果的に、いいと思います
吹替え。
さてさて、
物語は
とってもシンプル。
お母さんのピンクのドレスを
青に変えられた時は
「もぉお母さんのドレスじゃないじゃん!」
と、つっこみたくなったけど
アナ雪の短編を観たからか
シンデレラ本編で
アナ雪を思わせるカットが
あったような気がしたけど
「ありのまま」という言葉を
3回も連続して
聞かされて
あれ?これシンデレラよね?
と、思ってしまったけど
単純に
楽しかったです。
それでも、
やっぱりアナ雪に
寄せてたと思われても
仕方ない所は
いっぱいあったなぁww
ま、観てない人は
分からないか(笑)
でも、
アナ雪観た人って
この映画も観てそう、です。
あ、脱線した・・・
絵本を読んでもらっているかのように
映画は進んで行きます。
コメディタッチの所もあったり
映画ならではの映像美もあったりと
とても観やすかったです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
岡山香川から
全国区目指して
活動している
お笑い芸人
リンクアップとっしーです。
映画「ビリギャル」
学年ビリのギャルが
1年で偏差値を40上げて
慶應大学に現役合格した話
自分の意志では
絶対に
観に行かなかった映画・・・
友達に誘われて
行ってきました。
ってことで、
なーんの期待もせず
観てきたところ
とってもよかったです。
そして、
この映画もやっぱり
テレビ局が関わっています。
おもしろかったなぁ~
って思うやつは
どうも最近
テレビ局が関わるものが
多い。。。
って、話は
ちょっと前に書いたんですけど
これもそうでした。
個人的な感想を言えば
やはり
この映画も
映画というよりは
テレビドラマ。
テレビっ子のわたしからすれば
・・・だからおもしろい。
って言いたいけど
映画を観に行ってるので
うーん、映画であって欲しいなぁ。
さて。
この映画は
結果が分かっている作品です。
慶応に合格します。
ネタバレ状態で
どうやって描くのかってのが
興味あるところでした。
あ、
その前に
前情報としては・・・
まぁ、実話だ!ってことと
本が出てた!ってことくらい。
あとは、題名を観て
「あ、合格するんだ」ってこと。
これだけの情報で
観てきました。
ストーリーだけを言えば
とてもシンプルで
分かりやすいです。
テーマが受験。っていう
とても狭い範囲ではあるけど
だから、逆に
シンプルでいい。
範囲は狭いけど
家族、学校、友達、塾と
話の展開は多い。
それぞれが
しっかりと描かれていて
よかったですねぇ。
受験を経験した人には
懐かしい。
受験生を持つ、持っていた親にも
受け入れやすい。
まぁ、ほとんどの人が
通ってきた道を
描いています。
どこにでもありそうな
家族のすれ違いやぬくもり
友達との絆
師との出逢い
とても身近で
ある!ある!と
言いたくなる感じでしたねぇ。
そして
男性と女性では
この映画の観方が
違うんじゃないかなぁ~
と
思います。
男子はとにかく
有村架純さんが
かわいい!
って、思うだろうね。
ま、自分もそうでしたがww
いや、ほんと
有村架純さん
かわいいです。
ショコラティエくらいから
かわいいなぁ~
って
思ってましたが
この女優さん・・・
どんな女優さんになるのか
とても楽しみです。
さてさて。
自分が感じたこと。
最初
坪田先生(伊藤淳史さん)の
語りから始まって
さやか(有村架純さん)の
小学生時代をみせていくんだけど
全部観終わってから
あれは
必要だったのか・・・
ちょっと分かりませんでした。
結局、さやかは
どゆ子なのか・・・
自分は、はっきりしなかったなぁ。
劇中では、
とてもパワーのある子で
頑張り屋なんですよねぇ。
でも、小学校の頃は
そゆ感じじゃなかったんです・・・
友達もできずに
小学校も転校・・・
転校先でも友達ができず・・・
っていう、なんか不思議な子。
いじめのシーンもなかったし
・・・でも
中学からは
ギャルになって・・・。
どうも
あこが合点いきませんでした。
そして、この映画を観て
勉強って
楽しそう・・・
って、思っちゃいました。
とても勉強するのが
楽しそうにみえました。
し、
さやか
めっちゃいい子です。
根っからいい子なんだなぁ~
っていう描き方してます。
純粋。なんですかねぇ。
母親とのやりとりも
すてきで
泣きそうになります。
父親、弟とのかかわりについても
ラストで動きがある。
そして、
友達にも恵まれてる。
そう思います。
あとは、
人生の中で
誰と出会うか
ってのは
自分は本当に重要だと思います。
この映画を観て
「頑張ろう!」と思えるか
「へぇ~」と思うだけか
それぞれですが
自分は、
「頑張ろう」って思いました。
むしろ、
今、動けてない事を
とても恥ずかしく思いました。
シンプルで
前向きで
感動する映画でした。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
5月になりましたねぇ。
さて、感覚的には今日・・・
OHK「ミルンへカモン!なんしょん?」
の出演でした。
もちろん
「値切ってちょ~だい!」も
やってきましたよぉ。
ダイコクドラッグさん。
いつもお世話になります。
これは、明日
えらいことになりそうな
気がしています。
行かれる方
お店への感謝の気持ちで
買いに行って下さいね。
素敵なお客さんがいれば
お店も喜んでくれます。
いい相乗効果で
色んなお店へ
行けることにもなります♪
このコーナーは
「お店」
「お客さん」
「我々番組スタッフ」で
成り立っていると思います。
どこが欠けても
成立しません。
みなさん
本当にありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)